消火器の種類

火災はその種類により、普通火災・油火災・電気火災に分類されています。
また、消火器には、適応火災を示す色マークと能力単位の表示が付いています。

《普通火災(A火災)に適応》

  • 粉末(ABC)消火器
  • 強化液消火器
  • 泡消火器
  • 水消火器

《油火災(B火災)に適応》

  • 粉末(ABC)消火器
  • 強化液消火器
  • 泡消火器
  • 不活性ガス消火器
  • 粉末(BC)消火器

《電気火災(C火災)に適応》

  • 粉末(ABC)消火器
  • 強化液消火器(霧状放射のもの)
  • 粉末(BC)消火器
  • 不活性ガス消火器

火災の区分 A火災 B火災 電気火災
木材、紙、繊維などが燃える火災 石油類、その他の油類が燃える火災 電気設備などの火災
絵表示
絵表示の色 炎は赤色、可燃物は黒色とし、地色は白色とする。 炎は赤色、可燃物は黒色とし、地色は黄色とする。 電気の閃光は黄色とし、地色は青色とする。

消火器の設置について

  • 備えつけの高さは1.5m以下にしてください。(棚の上などの高いところは避けてください。)
  • 手の届く適切な場所に設置する。
  • 目につきやすい玄関等に設置しましょう。
  • ガスコンロやストーブの近くは避けてください。
  • 雨風にさらされる屋外では必ず格納箱に入れてください。

消火器の取り扱い等について

初期消火には消火器が消火能力も高く最も適しています。
万が一に備えて日頃の点検はもちろんのこと、使い方、消火の仕組み等について知識や技能を習得しておきましょう。

詳しくは下記リンク先ページをご覧下さい。

一般社団法人日本消火器工業会ホームページへリンク